デザイン観測

デザインもの(乗り物関係が多くなるのかなぁ)について書いたり描いたりして自分なりに理解していく備忘録的な感じです。絵は15分以内で描くのをゆるいルールにしてます。あ、面白ハンコ屋さんの中の人です。http://www.hankopla.net

ホンダ・N-VAN【こういうのこそホンダが手掛ける意義は大きい】

今年はどうやらクルマの当たり年みたいで「これはニクいなぁ」と思うヤツが色々出ましたね。

コレもその一台で、実際の使われ方をキチンと考え直した上で使いやすさとか気分の良さとかを、とてもうまくまとめて提案していると思いました。

軽自動車のバンって働くクルマの一番小さいカテゴリーで色んなシーンで、なんていうかこう「カジュアル」に使い倒される事が多いのだけど、それゆえに意外と真面目に考えてもらえなかったトコがあったとような気がします。

要は「いや、冷静に考えたら、こうの方がいいんじゃね?」とか「あれ?なんでコレって、こうなんだっけ?」とか突っ込めるポイントがたくさんあったと思うんですね。

でもそこには「いや。それは昔からそうなってるから」とか「自家用車として家族で乗ったりするワケじゃないから」とか「とにかく安くて広ければいいから」みたいな、なかば諦めとか無関心みたいなのが作る側にも使う側にもあった感じがするわけです。

でも、ホントは仕事で使う場面が多いほど効率とか使いやすさとか気分がいいとかって要素が大事だと思うっつうか、クルマであり道具であり職場環境であるとなれば余計に乗る人の事を考えるべきだと思うわけなんです。

そういう事をちゃんと考えることで「仕事の質」だって上がるかもしれないし、そういう積み重ねはジワジワとかも知れないけど世の中を良くする方向に作用するんじゃないかと思うんですね。

あと、なによりコレはバイクが積めるでしょ。噂ではCB1300だっていけるって事なので、レースとかレジャーで使うようなもっと小さなモデルなら大抵載せられるわけで、趣味的にバイクとか自転車とかを使うライフスタイルにとても寄り添った作りになっているでしょ。実はそこが一番素晴らしいっていうか、こういうのこそホンダが手掛ける意義が大きいと思うわけなんです。

よくできた貨物車は趣味のためのトランスポーターとしても有能なわけで、そこには積載性とか利便性を追求した上で気分の良さみたいなのも同じくらい大事だと思うのだけど、それがとてもうまくまとめられていると思いました。

f:id:mitosuzukita:20181020172039j:plain