デザイン観測

デザインもの(乗り物関係が多くなるのかなぁ)について書いたり描いたりして自分なりに理解していく備忘録的な感じです。絵は15分以内で描くのをゆるいルールにしてます。あ、面白ハンコ屋さんの中の人です。http://www.hankopla.net

霜降り明星のビジュアル的な解釈【最近不足していた健全な若手力を持っている】

正に快進撃中のこの人たちですが、近年のいわゆる「若手漫才師の新星」とは違う感じがします。

キチンと二人ともそれぞれの存在感があって、その関係性による世界観が観る人にスルッと伝わって、それがちゃんと面白さにつながっているっていうのかな。

そういうのって、まず時間を掛けて地ならしをして「僕たちはこういうタイプなんです」っていうのを宣言して覚えてもらってみたいな手順が必要なやつだったと思うのだけれど、この人達の世界観は最初から間合いを詰めてくるっていうんでしょうか。オーソドックスな漫才の気配をちゃんと持ちながら面白さの強弱とかサジ加減を状況に応じて緻密に制御しているような気がします。

なんかこう「臨機応変」で「柔軟」で、あと「面白さに対して真摯」で「社会とか世代に対してニュートラル」なスタイルに見えるわけなんです。

なので、初速が速いだけで、すぐに失速しちゃいそうな感じが全然しないっていうのかな、あと何より「自分たちの才気の特別さを世間にアピールしたい欲」みたいなのを画面に出さないようにできているトコがすごいなぁと思います。

芸人さんだけではないのだけれど、若い時って特に理由もなく漫然と不安で、それに対抗しようとして特に理由もなく自分を高く見積もりたい瞬間があるような気がするっていうのかな、要は「調子に乗りたい」場面みたいなのがあるような気がするし、そういうのって若手時代にはけっこう大事なことでもあると思うのだけれど、やり過ぎると嫌われるし、ともすればそれ自体が目的になっちゃったりするので取扱いがむずかしい自我でもあるでしょ。

この人達は若くて調子に乗っていいタイミングにあると思うのだけれど、その辺の注意深さとかがある感じがするわけなんです。もしかするとあれかな、反面教師みたいな先輩とかを色々見たのかな。

そういう「健全な若手力」みたいなのをうまくかつ慎重に使えているトコがこの人達の特質でもあるような気がします。

僕としては、とても好きな芸人さんだし今後、主戦場になっていくバラエティ番組でも、今のところとてもハマりがいいと思うので、キチンと注目していきたいと思っています。

つうかいっぺん劇場で観たいなぁ。

f:id:mitosuzukita:20190407141125j:plain