デザイン観測

デザインもの(乗り物関係が多くなるのかなぁ)について書いたり描いたりして自分なりに理解していく備忘録的な感じです。絵は15分以内で描くのをゆるいルールにしてます。あ、面白ハンコ屋さんの中の人です。http://www.hankopla.net

フワちゃんのビジュアル的な解釈【ノーガードで人間が好きな感じがすごいと思う】

僕は、この人をテレビで観るとなんだか嬉しくなるのだけど、それって「人間が好き」な感じとか「わけへだてがない」感じとかがするからなんじゃないかと最近思いました。共演者の全員に全開の笑顔を向ることができたりコメントの端々にハッピーの要素が入っていたりするのって実は相当チカラのいる生き方だと思うのだけど、この人はそれをスルっとできちゃっている感じで、少なくとも今テレビに出ている人の中では異色の人なんじゃないかと思うんですね。

最近の傾向として割と排他的な気配を活用して若者代表的なポジションを固めようとする手法とか、批判的なものいいで世の中の代弁者的な気配をまとう的なスタイルを使う人が増えている気がするのだけど、要は評価する側としての機能を買って出るタイプの人が主流化してきているというか、そういう人にニーズが多かったんじゃないかと思うんですね。

で、なるべく賢く見られたいとか意見の発生源としての立ち位置を固めたい的な雰囲気の人が増えたりすると、それが逆に窮屈に感じられる場面も出てくるっていうか「知識がある」とか「見識がある」とかを他者へのキビシさに転用する気配が出たりして、けっこうしんどい時なんかが僕にはあったりするわけなんですね。あ、あとテレビに出ている人じゃないのに「それ的な」雰囲気の人もちょっと増えたりもして。

その点、この人はそういう方向とは全然関係ない独自性みたいなのが感じられて安心するというか、現場で機嫌良くやっているように見せつつ所々にキチンとした他者への優しさみたいなのを配合しつつ、ちゃんと笑いに着地できるっていうのは随分と高度で貴重な個性だと思うわけです。

まぁ、もちろん「賢く見られようとするのが努力でしょ」的なルールが主流な場面では馴染みにくい事とかもあるのかも知れないのだけれど、特に今みたいに大変な時には、この人が体現してる「人間が好き」な感じってとても大事なんじゃないかと思うわけです。

f:id:mitosuzukita:20200420161149j:plain