デザイン観測

デザインもの(乗り物関係が多くなるのかなぁ)について書いたり描いたりして自分なりに理解していく備忘録的な感じです。絵は15分以内で描くのをゆるいルールにしてます。あ、面白ハンコ屋さんの中の人です。http://www.hankopla.net

佐藤二朗のビジュアル的な解釈【ノイズでありハーモニーだと思う】

この人はいつから僕の観測範囲に登場したのかハッキリとは断言できないのだけれど、パッと思い出しした一番古そうな記憶では映画「20世紀少年」のどれか(二本目かな?)でコワい警察官だったのを観たのを覚えています。多分それ以前にも色々な作品で観ていたと思うし最初から好きな俳優さんなのは間違いないのだけど、僕の場合、特に圧倒的に印象深いのはやっぱりドラマ「勇者ヨシヒコ」でのホトケ役だなぁ。

多分、台本に書かれていないに違いない台詞をじゃんじゃん独特のリズムでアドリブ展開するというこの人のスタイルが遺憾なく発揮されていたっていうか、そういうこの人の個性をこの作品を通じて僕がしっかり理解したんだと思います。

今はドラマ「浦安鉄筋家族」に主演中で、もちろん毎回しっかりと観ていますが、やっぱりこの人の独特なスタイルがとてもハマっていて、こういう色々と大変な時勢に、なんかこうふわっと楽しい気分になるいいドラマだなぁと心底思っています。

こういう役者さんって、起用する側の度量とかが必要な気がするというか、要は脚本とか演出の人のプラン通りに構成したいタイプの現場には呼ばれにくい種族だと思うのだけど、逆にそういう個性とか、それによる化学変化的な効果を求める作品とか監督には「この人じゃないと成立しない」くらいに重用される人なんじゃないかと思うんですね。

ホントにそうなのかどうかは、わからないのだけれどこの人が展開するアドリブ的な台詞や演技ってストーリーの「ノイズ」的に感じる人もいるだろうし、僕みたいにそれがとても好きな人もいると思う一方、それがきちんと作品の中の「ハーモニー」として機能しているのは多分みんなに伝わっているんじゃないかと思うわけです。なんかこう、この人が出ていると奥行きとか広がりとか重さとか軽さとかにリアル感が増すっていうんでしょうか。軽くできる瞬間を作れるから、重いシーンが際立つみたいな感じで。

それって、この人の演技の力と反射神経と、あと多分ですけど役者としての覚悟みたいなものが支えているんじゃないかなぁと僕はニラんでいるわけなんです。

f:id:mitosuzukita:20200507154113j:plain