デザイン観測

デザインもの(乗り物関係が多くなるのかなぁ)について書いたり描いたりして自分なりに理解していく備忘録的な感じです。絵は15分以内で描くのをゆるいルールにしてます。あ、面白ハンコ屋さんの中の人です。http://www.hankopla.net

荒川良々のビジュアル的な解釈【“善”も“悪”も“得体の知れない”も全部いける】

今日、最終回のドラマ「俺のスカート、どこ行った?」は今期数少なかったキチンと観ていたドラマでした。

主演の古田新太さんが好演していたと思うしストーリーがサクサク進んで、とても観やすいドラマに仕上がっていたような気がしています。

他の出演者も僕の好きな役者さんが多くて、中でも生物の教師役のこの人はやっぱり、どうしても目で追っちゃうわけなんですが、なんかこう、この人が出ている場面は「面白さが発生する確信を持てる」のと「何か大事な事をいいそうな気がする」のと「と見せかけて何も起こらない」みたいな安心感と緊張感と違和感が同時に流れ込むっていうんでしょうか、なんかそういう独特な磁場を持った俳優さんだと思います。

そんな具合に観る人に同時に複数の感覚を持たせる役者さんとしては、この人の独自っぷりはすごいなぁと、いつも思うわけなんですね。

で、この人はきっと「善」も「悪」も「賢」も「愚」も、キチンと演じ分けられるだけじゃなくて、そういう要素を全部持った役でも演れると思うっていうのかな、そういう複雑な存在感に対応できる演技者としての底ヂカラを持っている気がします。

実は色んな役ができて、更に脚本の中に描かれていないディティールを自分のスタイルで展開できる俳優として、僕はこの人がとても好きなわけですが、多分そういう風に感じている人は意外と多いんじゃないかと秘かにニラんでいます。

f:id:mitosuzukita:20190622154832j:plain

 

蒼井優のビジュアル的な解釈【ハジケるような「陽」の役を観たいと思う】

 

今回の結婚発表には僕も驚きました。「あさチャン」見ながら「えっ!」って声が出ましたから。でも、その後の会見場面とか見ると何かこう納まりのいい組み合せだったような気もしました。

この人を僕が最初に認識したのは、長瀬智也岡田准一の組み合せ(今思うとすごいな)でTBSでやっていたドラマ「タイガー&ドラゴン」での原宿のショップ店員役だったと思います。この店を経営している岡田准一に「うっせーブス!」とかいわれて「ブスじゃないもん!」みたいなやり取りがとても印象的に残っています。

その後も映画「フラガール」とか「るろうに剣心」とか大河ドラマ龍馬伝」とか、あとテレビコマーシャルなんかでも、よく見たと思うのだけど、だんだん落ち着いてしっとりした役をこなすようになってきたような気がします。

とても美人だし表情は大きいし、あと何より笑顔がとてもいいので多分コメディ寄りの作品でもすごくハマるような気がするっつうか、しっとり路線はもっと歳を取ってからにして、陰と陽でいうとハジケるような「陽」の役のこの人を観てみたいなぁと思うのは僕がやっぱり「タイガー&ドラゴン」で観た印象が最初にあるからなのかなぁ。

ただ、しっとりとちょっと哀しげみたいなトコが定位置になっちゃうのは、まだまだ早過ぎっていうか、そういう役柄のポジションなんかも影響して、この人のパブリックイメージが分類されているような気はするかも。

あれだな、きっとおじさん達がそういう役を演らせたがるんじゃないかな。なんかそんな気がするかも。

ただ、それだけ高性能な女優さんだって事でもあると思うんですけどどうすか?

って誰に聞いてるんだろ。

とにかく最近少なかった、なんか感じのいいニュースだと思うんです。

f:id:mitosuzukita:20190609171817j:plain

草刈正雄のビジュアル的な解釈 【年齢を重ねても目減りしない本物のハンサム】

今のNHKの朝ドラ「なつぞら」で、おじいさん役を存在感たっぷりに好演しているこの人は、やっぱり本物のハンサムだなぁと思います。

これは日本の芸能史の変革といってもいいとすら思うのだけど、ハンサムの定義って長い事「若い」が必須要件になっていたところに、この人が「ハンサムなおじいさん」を提示して見せてくれたことで、同じように「美人」の定義すらも変化してきいるっていうのかな、要は「美人なおばあさん」もアリになってきている(実際居るし)ことにも気づかせてくれたっていうんでしょうか。

これって多分、観る側の美意識の進化とかももちろんあると思うのだけれど、当事者でもある役者さん達の一部にも「若さにしがみつく必要はないのだな」みたいな意識の変化があったんじゃないかと思うんです。

年を取る事による外見的な変化は自然な事で、それを別にネガティブにとらえる必要もないっていうか、無理して「おにいさん」や「おねえさん」に見られる事に固執しなくてもいいっていうのを、こういうキャリアのある役者さんが示してくれると世の中の「若さ至上主義」の裏側にある「年を取る事への恐れ」みたいなのを随分と緩和してくれるような気がします。

ただ、これって奥の方に大事な事が隠れていて、おじいさんって単に「おにいさんの衰えた版」なわけではなくて、年を重ねた事による何かが付加されていないと、きっとダメなんじゃないですかね?その何かが用意できないから取りあえず「若さ」にしがみついておく、みたいな人が発生したりするんじゃないかと、この人を観ていて思いました。多分、ひそかにこの人に憧れている中堅俳優とか結構いるんじゃないかな。 

なんかそんな風に、この人は年を取る事がマイナスになっていない本物のハンサムだと思うわけです。

f:id:mitosuzukita:20190602135130j:plain

 

甲本ヒロトのビジュアル的な解釈 【強烈に特別な人】

今のところ、今年の僕のソングオブザイヤー候補はクロマニヨンズの「生きる」です。

リリース自体は去年だったみたいなのだけど、僕が最初に耳にしたのはドラマ「3年A組-今から皆さんは、人質です」のエンディングテーマとしてだったので2019年度にノミネートしているわけなんです。

曲として、たたみかけるような疾走感があって、普遍的でありながらロックンロールの新しさみたいなのを感じるっつうか、とにかく聴くと心拍数とかテンションとか、そういう何かが跳ね上がる感じがするわけなんです。

で、やっぱりボーカルのこの人はすごいね。何度もライブで観たり、たまに駅で見かけたりもしたのだけど昔から一貫しているというか、むしろ今の方が更にシンプルでストレートでみずみずしくすらあるっていうのかな。とにかく強烈に特別な人なんだと思います。

バンド全体としても、とても上手いし何より楽しそうでね、こういうバンドって今や少数派なのかも知れないけど「売れたい!」とか「一目置かれたい」みたいなのが優先項目になるんじゃなくて「バンドやりてー!」みたいな初期衝動のままずっと走っている感じは生き生きとしていて信用できる感じがとても強いと思います。

なんかこう、ロックバンドって商売の匂いがすると、途端にみっともなくなる感じがするのだけど、この人達はそういう音楽ビジネスと、うまく間合いを取れているというか、「ドカンと儲けてフェラーリ乗りてー」とか「バンドを足掛かりに芸能人になりてー」みたいな事ではなく、バンドをやる事とか音楽を楽しむ事自体が目的になっている感じがするトコが清々しいんだなぁと思います。もう、かなりキャリアのあるベテランなのに。

いつからかロックスターって、なんか成功者のショーケースみたいな側面もありそうな感じだけど、本質的には好きな事を好きな感じでやって、それを気に入ってくれる人達が居るっていう現象自体こそが理想的でカッコいい姿なんじゃないかと思うわけです。

そういう信条みたいなものを、この人が強烈に全身から発散しているし、それを支持する人達が意外とたくさん居ることが、なんか嬉しい気がします。

あと、この人全然太らないでしょ。僕は何となくだけどロッカーって絶対に太っちゃダメだと思うの。

f:id:mitosuzukita:20190512174745j:plain

 

超ひさしぶりに新作ハンコのお知らせ。【令和の開幕記念的な感じ】

大型連休ということで世界は盛り上がっているという噂を聞いていますが、ウチは特に影響もなく平和にやっています。

とりあえず、コンピュータのデータとか整理したり、あ、あとようやくバイクの準備が整ったので今年は時間を見つけてキチンと乗りたいなぁと思っているところです。

そして、やっぱり新元号・令和の幕開けですから、ひさしぶりに新作ハンコをラインナップに加えてみました。

新しい時代がみんなにとって楽しいものになればいいと思っております。

f:id:mitosuzukita:20190504132939j:plain

www.hankopla.net